学習の心理学2
|
ネズミさんに箱の中に入ってもらいます。箱の中には、小さなレバーがついています。レバーを押せば、エサが出てきます。
閉じ込められたネズミさんは、あっちこっちと大暴れ。何かの拍子にレバーに触れます。するとおいしいエサ。また偶然レバーを押すと、エサが出てくる。そのうちにネズミは覚えます。エサが欲しいときには、このレバーを押せばいいのだと。
レバーを押すということが、エサという「報酬」によって「強化」され、レバーを押す行動を学習することができました。条件付けの成立です。(スキナーの実験)
人間の行動も、基本的には、この報酬と強化によって説明できます。私が、ホームページを書く。何の反応もない。これではやる気も起こりませんが、カウンターの数字が上がる、応援のメールが来る、マスコミの取材も来る、そんなふうに報酬が与えられれば、私はますますホームページ作成に精を出すことになるでしょう。
暴力を振るえば、自分の思い通りになると学習(経験)してきた人は、暴力的になります。涙を流せば問題が解決してきた人は、泣き虫になるでしょう。学校で、発言することを高く評価されれば、発言は増えるでしょう。
職場の会議で、どんな提案をしても聞いてもらえない、発言などすると後でかえって叱られる、そんな体験を続けていれば会議では沈黙するようになるでしょう。
レバーを押すたびにエサが出ないで、何回かに一回出るだけでも、ネズミはレバーを押すことを学習できます。それだけではなくて、もう全然エサが出なくなったとき、あきらめないでレバーを押し続けるのは、時々しかエサをもらっていなかった場合なのです(ムズカシクいうと、「部分強化の方が消去抵抗が大きい」となります)
ギャンブルは、ああもうやめようかなあと思っていると、当たるんですよね。毎回もうかるわけではないけれど、たまにもうかる。そると、しばらく損ばかりしていても、競馬場やパチンコ屋に通い続けることになるわけです。
ライオンに火の輪くぐりをさせたいと思う。では、ライオンが火の輪をくぐってくれるまで待つ。やってくれたら、お肉をあげよう。待つ。待ちます。いつまでも。いつまでも。いつまでも。
いつまで待っても、そんなことやるわけないでしょ!
では、どうしたら良いか。
すぐにできない、難しいことは、少しずつさせればよいのです。まず、火のついていない輪を用意して、そっちの方にちょっと顔を向けたらすぐにエサ(小さな肉など)。一歩近づいたら、またすぐに報酬。もう一歩近づいたら、また報酬をあげる。
輪まで来て、輪にちょっとでも触れたらまた報酬。というふうに、一歩ずつ進めることが必要です。
子どもに1時間勉強させたいとする。でも、すぐにはできない。たった5分で、秋始めた子どもをしかりつけます。そうかと思うと、勉強を始めた子どもの後ろに回り、やれ姿勢が悪いの、エンピツが丸まっているのだの、小言を言い始めます。
これでは、だれだってやる気を失います。せっかく輪に一歩近づいたライオンに、報酬をあげるどころか、けとばしているようなものです。
だれだって、すぐにはできませんよ。一歩ずつ、目標に近づけばよいのです。一歩でも近づいたことを、認めてあげましょうよ。
どんな親だって、教師だって、良い子にしたいと思って、良い行動には報酬を与えているはず。なのに、なぜ悪い子立ちができあがるのでしょうか。
動物の場合、報酬はエサなどですが、人間の場合は、視線をやさしくむけたり、微笑んだりするだけでも、報酬になります。いろいろなものが報酬になるのです。
だれでも、がんばって良いことをすれば報酬が与えられる世の中なら、きっともっと悪い人は減るはずです。でも、世の中そううまくは動いていません。
勉強ができたり、スポーツができる人はいいですよう。良い成績や賞賛という報酬が与えられるでしょう。でも、劣等生ではそうはいかない。それに、その他のフツーの子達はどうでしょう。
彼らだって頑張っているんですよ。毎日遅刻しないで登校し、宿題をし、きちんと授業に参加する。でも、こういう普通の子は、特別な賞賛も注目も与えられません。
特別な報酬の与えられていない子たちが、もっと注目して欲しい、かまって欲しいと思ったときはどうでしょう。勉強やスポーツでは簡単には注目されません。
注目される簡単な方法の一つが、非行なのです。
人間にとって無視されることほど辛いことはありません。叱られてでもいいから、目を向けて欲しいと思うのです。それに、不良仲間からは賞賛も与えられるでしょう。
悪いことをしたときに初めて注目されるのではなく、普通に頑張っているときに、きちんと見てくれて、その子なりの努力が認められればよいのですが。
→次のページ 欲求と適応の心理学:欲求不満の解消法 へ進む
☆トピックス☆
ウソの心理学、嘘の心理学
やせ過ぎはダメ?:ダイエットの害
Tweet
ad. 【ジュニア向け英語教材】自発的に英語を学びたくなるほどオモシロイ♪ 「スピードラーニング英語」
比較.comで簡単スクール選び!資格と講座の資料を無料で一括請求
BOOKS 学習に関する本 amazon
(心理学の学習理論的な面は、行動科学あるいは行動分析とも呼ばれています。)
『こどものしつけがうまくいく!おかあさん☆おとうさんのための行動科学』
『行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)』
『「やる気を出せ!」は言ってはいけない ~行動科学で見えてくるリーダーの新常識~』
『行動科学入門―状況対応リーダーシップの理論と実践』
ウェブマスターの本