関屋公民館 2000.7.15
新潟青陵大学 碓井真史
本当は愛し合っているはずなのに、でも、すれちがっちゃうんですよねえ。
人間は、他の動物と比べて、とても無力な形で生まれてきます。そして、世話をやいてもらい、愛情をたっぷり受けて、健康に育っていきます。
少年犯罪の心理
ほとんどの少年犯罪は、彼らの心のSOSです。愛に飢えた少年たちがとても不器用に愛を得ようとしたのが、少年犯罪です。
少年犯罪を止めるもの
自分が誰かに心から愛されている、そして自分や自分の人生を大切に思っている少年は、多少グレたとしても、行動にブレーキをかけることができます。
少年犯罪は増加凶悪化?
ここ数年はそうですが、戦後50年の移り変わりを見ると、近年特に増加しているわけではありませんし、凶悪犯罪はむしろ激減しています。
子の成長と親の心
子どもが幼いうちは、早い成長を望み、時には子どもにプレッシャーを与えてしまう。ところが、子どもが思春期、青年期になると、今度はいつまでも子どものままでいて欲しいと思い、子の成長に不安を感じます。
子の幸せを願う心
だれだって、子の幸せを願いますが、子の幸せは親の義務だと思って自分を責めたり、先回りして子どもの人生にレールを引こうとすると、子は反発します。
望ましい親
子どもが幼いころは、「いつもそばにいて、包み、守ってくれる親」
思春期以後は、「遠くにいて、子の幸せを念じている親」
共感とコミュニケーション
大人が子を叱ったり説教したりするのは当然です。でも、子どもの心に共感できないと、子どもとのコミュニケーションが取れません。
愛を伝えあう
現代は、愛が伝わりにくい時代です。でも、子にとってあなたは世界一の親だし、子どもも素晴らしい存在です。愛を伝えあいながら、子育てを楽しみましょうよ。
心理学入門|
社会心理学(対人心理学)|
心の癒し(いやし)・臨床心理学|
やる気の心理学|
マインドコントロール|
ニュースの心理学的解説|
自殺と自殺予防の心理学|
犯罪心理学・
少年犯罪の心理学(非行の心理)|
宗教と科学(心理学)|
プロフィール・
講演|
心療内科|
リンク|
今日の心理学(エッセイ) |掲示板|