19時からのTea Time:男と女の心理、転職・結婚情報 etc. 満載講座 '96.11.13
万代市民会館
新潟青陵女子短期大学福祉心理学科 碓井真史
交流分析理論による性格テストをやりましょう。
自分を知ることが、人間関係の第一歩です。
(交流分析については、別紙を見て下さい)
自分は、他の人たちに対してどんな態度をとりやすいのかを知り、
リラックスした人間関係の持ち方について考えましょう。
どうして、人との暖かな良い関係を持てないのか、交流分析や
マズローの欲求段階説をもとに考えます。
実際に交流の体験をしてみましょう。
休憩
エリスは、論理療法を通して、「〜ねばならない」という誤った
非論理的な信念が、人間関係の中で、緊張と不幸を生むと言っています。
非論理的信念から解放されて、
自由でリラックスした人間関係をめざしましょう。
論理療法をもとに、私たちの周りの変な人や困った人たち
共に生きる方法を学びましょう。
ポイントは、「愛しなさい、しかしカモになるな」
簡単にできる心と体のリラックス法です。
軽いノイローゼなどは、これで治ってしまうこともあります。
肩こり、頭痛、冷え症などにも効きます。
薬と違って副作用もありません。
「呪文」 :「気持ちが楽になっている」「右手が重たくなってくる」
「左手が重たくなってくる」「右足が重たくなってくる」
「左足が重たくなってくる」「右手が温かくなってくる」
「左手が温かくなってくる」「右手が温かくなってくる」
「右足が温かくなってくる」「左足が温かくなってくる」
では、また来週
(うすいまふみ)
1 私は、みんなに愛されねばならない。(受容欲求)
2 私は、有能でなければならない。失敗してはならない。(失敗恐怖)
3 人が私を不快にしたときには、相手を非難すべきだ。(非難)
4 期待していたものが得られなければ、絶望だ。(欲求不満)
5 感情は変えることができない。(憂うつ)
6 危険や恐怖の場面では不安になるのが当然だ。(不安)
7 苦労は、できるだけ避けた方が安心だ。(怠惰)
8 私を傷つけた過去の出来事から逃れることはできない。(生育歴の偏見)
9 何事も現在より、将来の方が良くなるべきだ。(現実拒否)
10 何もしないことが最高の幸福だ。(受動的生き方)
うそつき、すぐ怒る人、泣き虫、ほら吹き、無責任人間、無気力人間、意地悪、弱虫、こういう神経症的な人たちと共に生きていく方法
人を援助することは、とてもすばらしいことです。ただし、かなりの忍耐が必要です。
1 人を変えようとしすぎない。まず、自分が変わる、そうすれば人も変わる。
2 相手の不愉快な態度を受け入れる。
3 非難しない。長所をほめる。
4 愛と尊敬を与える。それと同時にカモにならない。相手に利用されない。 親切に行動する。それと同時に自分の立場を守る。
5 援助に失敗しても失望しない。
「今回うまくいかなかったのは、残念だ。でも私はまたがんばろう。」
心理学入門| 社会心理学(対人心理学)| 心の癒し(いやし)・臨床心理学| やる気の心理学| マインドコントロール| ニュースの心理学的解説| 自殺と自殺予防の心理学| 犯罪心理学・ 少年犯罪の心理学(非行の心理)| 宗教と科学(心理学)| プロフィール・ 講演| 心療内科| リンク| 今日の心理学(エッセイ) |掲示板|