いきいき小学生セミナー 小針青山公民館 98.6.11
新潟青陵女子短期大学 福祉心理学科 碓井真史
息子「お父さん遊ぼう」 父「また後で、この仕事が終わってから」
数十年後
おじいちゃん「息子よ、遊びにおいで」 息子「また後で、この仕事が終わってから」
・自由を与え、選択肢を与え、自己決定させる。
・努力が報いられるように環境を整備し、様々な体験を通して自己有能感を与える。
・子どもを受け入れる。豊かな交流を持つ。
最近、イライラしている子どもが多いように思います。それは、親や教師がイライラしているからでしょう。リラックスして、子育てを楽しみませんか。
・子どもが問題を起こしたとき
普通はまず、子どもが悪いと怒ります。次に「犯人」探しを始めます。犯人にされた母親や父親は、周りから責められたり、自分を責めて落ち込んだりします。でも、それでは問題が解決しません。「家族全体の問題だ」と感じ始めたとき、改善へと進みます。
・夫婦が、子どもの前では、互いに相手をほめる
子どもにとって、親は人生のモデルです。両親が互いにけなしあったりしていると、自分がどんな大人を目指したら良いかわからなくなってしまいます。
・おとうさんへ、
子どもの父親が子どもにたいしてできる最善のことは何か。
それは、「その子の母親を愛すること。」
子どもは親の持ち物ではありません。子どもには子どもの人生があります。何がその子の幸せかは、その子自身が決めるでしょう。親は、ただ愛を注ぎ、自律を支え、様々な体験をさせましょう。そうすれば、きっと素晴らしい人間が育つでしょう。
でも、もし、万が一悪い人間になってしまったら。それはもう仕方がありません。
最善を尽くし、あとは、見守ることにいたしましょう。
心理学入門| 社会心理学(対人心理学)| 心の癒し(いやし)・臨床心理学| やる気の心理学| マインドコントロール| ニュースの心理学的解説| 自殺と自殺予防の心理学| 犯罪心理学・ 少年犯罪の心理学(非行の心理)| 宗教と科学(心理学)| プロフィール・ 講演| 心療内科| リンク| 今日の心理学(エッセイ) |掲示板|