心理学総合案内「こころの散歩道」/ 犯罪心理学 /少年犯罪の心理 /中学生 ホームレス暴行死事件/集団心理・群集心理


中学生ホームレス暴行死事件の犯罪心理
集団心理・群集心理


2002.1.29(03:00)

 報道によると、

「他(の少年)がやるので悪いとは思ったが、殴ってしまった。死ぬとは思わなかった」

と少年達は供述しており、警視庁では集団で襲ったことで特別な集団心理状態になり、暴行がエスカレートしたのではないかと見ています。
 今回のようなケースは、集団心理、あるいは「群集心理」と呼ばれています。ここでは、一般的な群集心理について簡単に考えてみましょう。

群集心理とは

匿名性

自己の言動に対する責任感と個性がなくなること(無責任性)。
被暗示性

暗示にかかりやすくなる。人に言われたり、その場の雰囲気にしたがった行動をしてしまう。また、人の思いがまるで伝染するように、共通した考えや感情を持ちやすくなる。
感情性

感情的になる。論理的に考えられなくなる。
力の実感

自分達が強くなったような気がする。
 このような群集心理が、悪い方向に働いてしまうと、暴力や、パニックになるわけです。少年事件で言えば、女子高生コンクリートづめ殺人事件なども、集団の力が働く中で、暴力に歯止めがかからなくなった事件といわれています。

 しかし、群集心理がいつも悪いわけではありません。一人では何もできないけれど、みんなの力でなにかできると感じたり、みんなで映画を見れば、一人でみるよりずっと楽しいといった良い面もあるのです。→群集心理(心理学総合案内こころの散歩道)
→次のページ:少年犯罪の心理学中学生 ホームレス暴行死事件 その2へ進む
当サイト内の関連ページ
東大阪集団リンチ暴行殺人事件の犯罪心理学



中学生 ホームレス暴行死事件の犯罪心理学へ戻る

少年犯罪の心理へ戻る

犯罪心理学:心の闇と光へ戻る

「心理学総合案内こころの散歩道)」
トップページへ戻る
アクセス数250万を超える心理学定番サイト

心理学入門社会心理学心のいやし・臨床心理やる気マインドコントロール | ニュース解説自殺予防犯罪心理学・少年犯罪宗教と科学プロフィール心療内科リンク今日の心理学ホーム