こころの散歩道(心理学総合案内)/ 犯罪心理学 / バスジャック/精神鑑定結果
2000.9.29
9月15日、80日にわたる精神鑑定の結果が明らかにされました。鑑定によれば、「事件当時、自己の行為の是非善悪を判断する能力に著しい低下は認められない」とほぼ完全な責任能力が認められました。
鑑定では「(精神病の一つである)分裂病の前段階と疑われる症状もあるが、これを否定する所見も多く、現在、精神分裂病が発病しているとはいえない」としています。
少年は3月に入院する直前「最近もう1人の別のが人を殺せと勧める」とい意味の文章を書いてます。しかし、5月の犯行直前の文章にはこのような記述はなかったため、犯行時の意識ははっきりしており、責任能力があったと判断したようです。
また3月の記述も、精神分裂病の症状である幻覚や妄想ではなく、心と体が自分から遊離したように感じる体験をして人格の統合が不完全な状態となる「解離性障害」と診断しました。
少年には反社会的な行為を繰り返す「行為障害」もあり、「精神分裂病の前駆期の疑い」もあることから、医師やカウンセラーによる観察と治療が必要だとし、医療少年院での処遇が望ましいとしています。
事件に至る経緯として、少年は「思春期危機」にあったとし、高校受験前に成績低下などに直面し「燃え尽き症候群」の状態になり、不登校、引きこもり状態となる中で「自我同一性拡散」状態になった可能性も指摘しています。また、インターネットを通じ反社会的価値観の影響も受けたとも述べています。
勉強で挫折し、将来の目標が崩れた少年は、「このままではホームレスになって自殺するしかない」「どうせ自殺するなら大きなことをしたい」と思い詰めるようになり、少年は自己の存在感を確認するために事件を引き起こしたと鑑定は結論付けています。また現在も自殺への思いもあり、注意が必要だとしています。
*
精神鑑定の結果を受け、9月29日、4回目の審判が開かれ、医療少年院送致とする保護処分が決定しました。
裁判官は、精神鑑定の結果を受け入れ、少年を「解離性障害」と認定し、責任能力は完全にあったと判断しました。
「解離性障害の治療と規範意識を育てるため医療的な矯正施設に収容するのが相当」「治療と矯正に少なくとも5年以上は必要」と裁判官は述べています。動機については「社会の注目を集め、英雄になって死のうと考えた」と指摘しました。
さらに、少年は今年3月両親らに入院させられたことに強い怒りを覚え、主治医を欺いて事件に及んだこと、また「インターネットを通じて殺人や死体などの残虐な画面を見て反社会的な価値観が増幅されていた」と言及しました。
*
犯人は、「人格障害だが、責任能力がないような精神病ではない」という判断が下されました。最近、よく聞くフレーズです。
人格障害のために責任能力なしと判断してしまうと、犯罪者の多くがそれに該当してしまいますので、そうはいかないでしょう。たしかに、善か悪かを判断することはできたのですから。
*
インターネットの残虐な画面によって、少年の反社会的価値が増幅したとも言われました。やはりインターネットは悪者でしょうか。
以前は、推理小説を読んで、犯行方法をまねすると言った話がありました。その後は、映画やビデオに刺激された犯罪といった表現もされました。今度は、インターネットですね。
何のメディアであれ、それを見たからといって犯罪が起こることはないでしょう。アダルトビデオが増えるごとにレイプ事件が増えたり、銀行強盗の映画がヒットすると銀行強盗が発生するというようなことはありません。
ただし、犯罪予備軍を刺激することはあるでしょう。特に、人を殺すことを喜ぶような殺人の場合、歪んだ想像がくりかえし頭の中をめぐるうちに、ついに犯行に及ぶというパターンがよくあります。
その想像に、メディアが力を貸してしまうことは考えられます。本当は、温かな人間関係によって、歪んだ想像の世界から彼を救い出すことができていれば、犯罪は防げていたでしょう。
前のページ 精神鑑定とはへ戻る
犯罪心理学:心の闇と光へ戻る
一般的な犯罪の心理、殺人の心理はこちら
京都小学生殺害事件・通り魔事件・毒物事件・神戸小学生殺害事件など。
「こころの散歩道(心理学総合案内)」
トップページへ戻る
アクセス数3000万の心理学定番サイト