こころの散歩道(心理学総合案内)/犯罪心理学/青酸カレー事件/犯罪被害者の心理


犯罪被害者の心理

被害者の理解と援助のために


今回の和歌山カレー毒物混入事件でも、被害者や地域住民の精神的なケアの必要性が言われています。

朝日新聞によると、次のような被害者の言葉があります。

「食べるのが怖い」
「外に出たくない」
「事件の光景を思い出して、眠れない日が続いている」
「私が毒を盛ったようなもの。一生懸命、何度もスプーンで毒を口に移してしまったんだ……」

* * * * *

 犯罪の被害者は、犯罪による直接的な被害だけへはなく、様々な問題を抱えます。身体的な問題もあるでしょうし、経済的な問題もあるでしょう。ここでは、特に心理的な問題について考えてみたいと思います。

 警察の捜査が、それが必要なものであっても、心理的な負担になることもあるでしょう。マスコミの取材で傷つくこともあるでしょう。神戸の小学生殺害事件の時も、町にものすごい数のマスコミが殺到し、上空にはワイドショーヘリコプターが何台も飛び交い、異様な雰囲気だったそうです。

 世間や近隣の無責任なうわさ話などで、心を痛めることもあるでしょう。もっと露骨に、家族を含む被害者を責める人もいるでしょう。

 犯人やその家族が責められるだけではなく、被害者側も責められたり、学校、病院、その地域自体の問題が責められるときもあります。直接の犯罪被害者だけはなく、その周囲の人たちまで、間接的に責められることもあるでしょう。被害者を含め、地域全体が、その犯罪によって苦しめられ、さらにマスコミや世間によって苦しめられることもあるでしょう。

 このように、直接的な犯罪の被害に加えて生じる様々な問題を「二次的被害」と呼んでいます。

(もちろん、マスコミや世間がいつも敵になるわけではありません。助けられることもあるでしょう。また、実際に改善すべき点が存在する場合もあるでしょう。しかし、今、犯罪被害者として弱者となっている人々が、さらに二次的被害を受けることは避けなくてはなりません。)


一般的な犯罪被害者の心理

一般的に、大きなショックを受けた犯罪被害者には、様々な心身の問題が生じます。

恐怖感、自責感、不安感、無気力感、孤独感、疎外感、怒り、復讐心、下痢、吐き気、不眠、悪夢、食欲不振、イライラ、感情のまひ、現実感覚の薄れ、記憶力や判断力の低下など。

 このような状態は、決して異常ではありません。突然ショックを受けた後では、誰でもがそうなる可能性があります。人間として、とても正常なことです。一見、しっかりしていそうに見える人でも、心の中で様々な問題を抱えている人もいます。

 ですから、被害者を責めたり、無理な励ましをすることなく、温かく接することが必要なのです。

(さらに時間が経つとPTSDの心配もあります。)


次のページへ進む:模倣犯の心理

青酸(毒物)カレー事件へ戻る

犯罪心理学「心の闇と光」へ戻る

心理学総合案内「こころの散歩道」へ戻る
アクセス数3000万の心理学定番サイト

心理学入門社会心理学心のいやし・臨床心理学やる気の心理学マインドコントロール| ニュースの心理学的解説自殺予防の心理学犯罪心理学少年犯罪の心理宗教と科学(心理学)プロフィール・講演心療内科リンク|今日の心理学 |