心理学総合案内「こころの散歩道」/災害心理学/新潟県中越地震被災者のために/被災した子ども心のケア

災害被害者
子どもの心のケア

2004.10.27

災害で傷ついた子どもの心のケア:子どもは遊びで癒される(東日本大震災)2011.3.19 
このページの加筆版です。

被災後の子どもに見られる心と体の状態

子ども達も、強い不安と恐怖を感じ、様々な問題が出てきます。
無気力、暗闇への恐れ、夜尿(おねしょ)、悪夢、甘えや、わがままといった、いわゆる赤ちゃん返り(退行現象)などが見られます。思春期になれば、様々な体の不調、ひきこもりや、反抗的態度が見られることもあります。

災害遊び

被災後の子どもの中には、「災害遊び」といえるような、地震ごっこや、火事ごっこをして遊ぶ子ども達がいます。大人から見れば非常識に見えますが、子どもなりに心を癒すための活動を本能的に行っているのです。
しかりつけて、無理に止めさせてはいけません。
だからといって、逆に無理に子どもに被災時の絵を描かせたり、作文を書かせることは、注意しなくてはなりません。
「遊び」は、あくまでも、子どもが自発的に、楽しい思いで行うものです。だからこそ、心を癒す効果があるのです。

心が傷ついている子供への対応

基本的には、子ども達のこのような問題を、やさしく、しっかりと、受け止めてあげましょう。

今までできていた事までできなくなる赤ちゃん返りに対して、しっかりしなくてはダメだとしかりつけるのは、逆効果です。赤ちゃん返りは一時的なものです。不安を下げるために、一生懸命に愛を求めているのです。やさしく、抱きしめてあげましょう。
思春期の子ども達も、不安や恐怖と必死になって戦っているのです。頭ごなしにしかりつけるのではなく、感情を受け止めてあげましょう。

自分の心を守る

まじめな親や、先生の中には、自分を犠牲にしてでも子どもを守ろうとする人がいます。その心はすばらしいのですが、子どもの心を支えるためには、大人の笑顔と冷静さが必要です。
子どもを守り育む仕事をする人にとって、自分自身の心を守ることは、とても大切です。子どものためにも、自分自身を守りましょう。

必要な休息をとりましょう。愛を注ぐだけではなく、愛を受けましょう。あなたの苦しみや苦労を、わかってもらいましょう。

→次のページ
より良い避難所生活のために

災害心理学 新潟県中越地震被災者のために

災害で傷ついた子どもの心のケア:子どもは遊びで癒される(東日本大震災)2011.3.19 



BOOKS
心のケアと災害心理学―悲しみを癒すために 』 藤森立男 藤森和美 著 芸文社
子どものトラウマと心のケア』藤森和美
学校トラウマと子どもの心のケア 実践編―学校教員・養護教諭・スクールカウンセラーのために
親子のための地震安全マニュアル―家庭で備える地震対策最新情報!
防災授業 僕たち自然災害を学び隊!―自然災害は、どうして起きるのかな?どうすればいいのかな?
12歳からの被災者学―阪神・淡路大震災に学ぶ78の知恵
地震から子どもを守る50の方法
今すぐできる!ママが子どもを地震から守るための本 (マミーズブック)

災害心理学 新潟県中越地震被災者のために

こころの散歩道・心理学総合案内
トップページへ戻る

アクセス数3千万の心理学定番サイト

心理学入門社会心理学(対人心理学)心の癒し(いやし)・臨床心理学やる気の心理学マインドコントロール| ニュースの心理学的解説自殺と自殺予防の心理学犯罪心理学少年犯罪の心理学(非行の心理)宗教と科学(心理学) プロフィール講演心療内科心理学リンク今日の心理学(エッセイ) | 心理学掲示板ホーム・心理学

アクセス数(97.6.5から)

Kokoro no Sanpomichi / 2004 Copyright USUI Mafumi
リンクフリー