皇太子妃雅子様の適応障害との闘病から学ぶ心の病と支援。
心理学総合案内「こころの散歩道」/臨床心理学入門・癒し/ 雅子妃、適応障害

雅子妃、適応障害診断から学ぶ
私たちの心の健康

2004.7.31

適応障害とは・適応障害にかかる人・適応障害の治療
私たちは、一人の女性を守ることができるか。

   

皇太子妃としての悩み、心身の不調(診断名:適応障害)

 昨年春から体調を崩し、そのために公務をお休みし、休養を取っていました。その間、皇太子から「雅子のキャリアや、そのことに基づいた人格を否定するような動きがあったことも事実です」との、強い表現での言葉もありました。

 民間から皇室に入り、公務の問題、お世継ぎの問題、さらに人格攻撃まであったとしたら、それはどれほどお辛かったことでしょう。

 皇室に入ってしまえば、簡単に外出して気晴らしもできあせんし、簡単に実家に戻ってリラックスすることなども、もちろんできません。

 静養が長引くにつれ、海外のマスコミから様々な診断名の憶測記事が出ます。「うつ病」「○○神経症」。

 そして、今回発表された診断名が、「適応障害」でした。

今回、雅子妃は、医師らと相談のうえで文言を考え、発表したそうです。

適応障害とは


 「適応」も「障害」も、特別な言葉ではありませんが、診断名としての「適応障害」は、多くの人にとってなじみのないものでしょう。

 アメリカの精神医学会の定義(DSM4)や、WHO世界保健機関の分類(ICD10)をみると、適応障害とは、次のようなものです。

 まず、症状としては、抑うつ感、不安、絶望感、動悸や振るえなどの身体的不調、そして、これらの苦痛のために、時には乱暴な言動が出てしまうこともあります。

 原因としては、明らかなストレス要因があること。そして、他の心の病気(うつ病とか神経症が原因になっていないことです。
 と、簡単に説明しましたが、はっきり言えば、他の心の病に比べて、よく分からない診断名です。
心の病は、時代により、国により、その分類や名称がどんどん変わっていくということもありますが。)
 たしかに、生活に支障をきたすような症状はある、しかし他のどの心の病でもない、そういうときにつけられる診断名ともいえるでしょう。
 ですから、適応障害は、他の心の病にも増して、だれもがかかる心の病なのです。


適応障害にかかるとき

 不適応とか、適応障害、心の病などというと、何か心の弱い人、能力的に劣る(だから環境に適応できない)といったことを想像する人もいるかもしれません。
 しかし、そうではありません。適応障害は、「ストレスへの過剰反応」ともいえます。苦しいストレス状態の中、能力があり、責任感があり、やる気があるからこそ、一生懸命がんばる。その結果の病ということもできます。
 適応障害は、学校の優等生や、会社のエリートサラリーマンや、優秀なスポーツマンも、かかることがあります。今、悩み苦しんでいる人たちの中で、診察を受ければ、適応障害と診断される人が、たくさんいることでしょう。
 適応障害は、どんな人も、だれもか、かかりうる病なのです。

適応障害の治療

 まずは、原因となっているストレスを軽くすることです。
今回、医師から「適応障害」という診断が出たということは、関係者は、この複雑で根深いストレス状況を改善する必要があると迫られているのだと、理解していただきたいと思います。
 ただし、誰の場合でもそうですが、仕事量を減らすときには、本人の自尊心を傷つけないように気をつけなくてはなりません。
 発表によると、少量の薬も使うそうです。
 適応障害自体を直す特効薬はありませんが、様々な症状の一つひとつに対処するお薬を使うことはできます。
 その上で、心理療法、いわゆるカウンセリングなどが行われます。
 周囲からの理解と支援も、大きな力となります。
当サイト内の関連ページ
うつ病の人との接し方:「早く良くなれ」ではなく「きっと良くなる」
ストレスの心理学

私たちとして

 今回、自らの心の病について、同意した上で発表してくださったこと、大変勇気ある行為だと思います。
 私たちは、これにどう応えられるでしょうか。
 有能で、仕事にも、主婦、妻としてもやる気をもっている、そんな一人の女性。ただし、あまりにも有名で、注目されすぎる女性。この方を支えていくことができるでしょうか。
マスコミや国民の態度は、病を悪化させかねない大きなストレスにもなれば、治療として働く力強い支えにもなります。
 影響力のある有名人が自らの病気に付いて語ることは、その病気で悩むひと全体の大きな力になります。
 皇太子妃自身のためにも、また心の病で悩む人々、仕事や家庭の問題で悩むすべての人々のために、回復と復帰をお祈りしています。
当サイト内の関連ページ
人間関係に勝つ(職場の人間関係・ネットの人間関係の癒し)
勝とうとしない、でも負けない(人間関係の癒し)
家族心理学01不幸を背負わないで(家族問題からの癒し)
テレビドラマ「心療内科医・涼子」  嫁 vs 姑 心理戦争

補足

 イギリスのダイアナ妃も、民間から王室に入り、その有能さのゆえに、大きな困難にあいました。

 彼女は、「摂食障害」(過食症)という心の病になります。この病の原因の一つも、自分の力だけではどうにもならない大きな困難(ストレス)でした。彼女はさらに、うつになり、自傷行為もあったと告白しています。
当サイト内の関連ページ
ダイアナの心理(その死亡事故から学ぶ心理学、心の病、過食症)

こころの病、簡単入門:神経症(ノイローゼ)と精神病の違い
欲求と適応の心理学:欲求不満の解消法
次のページ とてつもなく悲しいとき、 どうしようもなく落ち込むとき へ進む
関連ページ:「愛子さま“乱暴”で通学できず」から学ぶ 不登校の心理学

碓井真史のツイッター 碓井真史のフェイスブック

癒し(いやし):心の病と悩みのための臨床心理学入門講座

心理学 総合案内 こころの散歩道 (心理学講座)
アクセス数3000万の心理学定番サイト
自分を知り、人を知り、人間関係を良くしよう。


ウェブマスターによる新刊(2010年5月27日発行)
あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ
心の癒しと人間関係の回復について考える心理学エッセー


BOOKS 適応障害に関する本 皇太子妃雅子さまに関する本 amazon

マジメすぎて、苦しい人たち―私も、適応障害かもしれない…
適応障害の解決―解決志向ブリーフセラピーによるアプローチ
会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本
適応障害の心理臨床 (臨床心理学大系)
適応障害とカウンセリング
雅子様はあなたと一緒に泣いている 香山リカ(テレビでもおなじみの精神科医) 著
責任ある仕事、理解のある夫、かわいい子ども…すべてを手に入れたのに、苦しいのはなぜ?雇用機会均等法第一世代、いわゆる“雅子さま世代”の女性たちが今ぶつかっている壁と、それを乗り越えるための7つのアドバイス。 (BOOKデータベース)
雅子さまと「新型うつ」 (朝日新書) 』 香山リカ 2009年3月
雅子さまと愛子さま (別冊週刊女性)
美智子皇后と雅子妃 文藝春秋新書』夫と妻、母と子など、皇室内の人間関係を多角的に検証。
雅子妃悲運と中傷の中で (文春文庫 )
     
ストレスセラピー―善玉ストレスで悪玉ストレスをやっつけろ!
図解雑学 臨床心理学 (図解雑学シリーズ)
心の日曜日:カウンセラーからあなたへ
スヌーピーたちの心の相談室
いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
こころが晴れるノート―うつと不安の認知療法自習帳

ウェブマスターによる新刊(2010年5月27日発行)
あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ
いのちについて考える全てのひとのために

うつ病の本の紹介(心理学総合案内こころの散歩道内)

***

メンタルヘルス・マネジメント検定試験

精神科に行くほどではないときには
ハツラツと過ごしたい(サントリー健康食品)
ストレスや精神疲労による憂うつや不安感を改善する和漢箋(ロート製薬)


前のページ いなくなってしまいたい(鬱の人とともに 2) へ戻る

「いやしの道:臨床心理学入門」へ戻る

心理学総合案内「こころの散歩道」へ戻る


こころの散歩道(心理学総合案内)

アクセス数3000万の心理学定番サイト